近頃スギ、ヒノキの花粉は本州西側ではかなり落ち着いてきたように思います。
ですが、5月でも関東ではスギとヒノキの花粉が残っているので注意が必要です。
スギ、ヒノキの花粉が終わればやっと解放される・・・と安心するのもつかの間。
5月に入ると全国的にイネ科の花粉が本格的に飛散し始めます。
イネ科の花粉とはどういったものでしょうか?
イネ科の花粉とは?
イネ科にも様々な種類がありますが、全国的に見てカモガヤ(オーチャードグラス)、ネズミホソムギ、ネズミムギ、ホソムギなどがあります。
空き地や道端、川沿いなどに生えていることが多く、生命力も強いため群生していることが多く見られます。
特にカモガヤは全国に分布し、どこにでも生えているような種なので、全国的に注意が必要です。
ただし、イネ科の花粉はスギやヒノキに比べて遠くまで飛ばないので、群生地から離れることがいちばんの対策になります。
4月下旬から8月上旬まで花粉は飛散していますが、いちばん多く飛散する時期が5月中旬から6月下旬までと言われています。
また、飛散する時間帯もあり、暖かい日であれば午前中の8時から10時、少し冷え込んだ日ですと正午あたりから注意が必要です。
風が強い日は通常よりも遠くへ飛ぶ可能性が高いため、外に出るときはマスクや花粉症用のゴーグルを着用し、家に帰ったら必ず手洗いうがいを行うことも大事です。
今年のイネ科花粉の傾向は?
今年のイネ科の花粉は例年と比べて飛散量は少ない傾向にあります。
ただし、少ないからといって油断は禁物です。群生地にはかなりの量の花粉が飛散していますので、できる限り近づかないようにしましょう。
イネ科の花粉の症状
イネ科の花粉症の症状も、他の花粉症の症状と変わりなく咳や鼻水鼻づまり、目のかゆみなどが挙げられます。
スギやヒノキの花粉と同様の処置、対策が必要です
イネ科の花粉症対策
イネ科の花粉症は5月中旬あたりから発症することが多いので、少し早めの4月中旬あたりから薬の服用を初めて行くことで、症状暖和が期待できます。
他には花粉を家に持ち込まない事、家に入る前に服をはたくことでも効果はあります。
イネ科の食物を控える。イネ科の花粉症を発症している時に、イネ科の食物を多く食べるとアナフィラキシーショックを起こすという可能性もあります。できるだけ控えることが無難です。
1番はやはり・・・群生地に近づかないことですね。
イネ科の花粉症によく効く薬
症状も様々ですが、イネ科の花粉によく効くと言われている鼻炎薬を紹介します。
ヘンザ鼻炎薬a
|
アレグラFX
ザジテンAL鼻炎カプセル
|
こちらの鼻炎薬を試してみてもよくならない、効果が薄いと感じるようでしたら、早めに病院での診断をお勧めします。
市販で販売されている薬には強さの限度がありますので、重度の症状には効かない事があります。
そんな場合は迷わず病院に行くのが一番です!