最近では、9月ころの秋の季節にも花粉症の症状を訴える方も多くいます。
秋の花粉症としては、ブタクサ花粉症とヨモギ花粉症がピーク時期ですが、一部スギ花粉症の方も、秋の時期に症状が出る場合もあります。
そこで今回はヨモギ花粉症について、そのピーク時期や症状・対策などをご紹介しますので、秋の花粉症対策にぜひお役立て下さい。
ヨモギ花粉症のピーク時期やヨモギの生息場所
- ピーク時期・・・8月~10月
- 生息場所・・・道端、堤防、空き地、山野
- 生息地域・・・日本全域
ヨモギの花粉の飛散のピーク時期は、だいたい8月から10月ころになります。(東北地方以北では8月から9月・九州地方では9月から10月)
ヨモギは日本全域のいたるところに生息していますので、普通に生活していても道路の道端や空き地などもよく見かけます。
ヨモギ花粉症の主な症状
- くしゃみ
- 鼻水
- 鼻詰り
- 目のかゆみ
ヨモギ花粉症の主な症状は、くしゃみ・鼻水・鼻詰り・目のかゆみなど、一般的な花粉症の症状とあまり変わりません。
ただし、ヨモギ花粉症は、食物アレルギー(OAS)を併発しやすいので、花粉症の症状も鬱陶しいですが、食物アレルギーの併発も充分に気をつけておく必要があります。
ヨモギ花粉症の主な対策
- 外出時のマスクの携帯、着用
- 帰宅時に花粉を家の中に持ち込まない
- なるべくヨモギに近づかない
ヨモギ花粉症対策の基本は、まずヨモギに近づかないことが一番効果的です。ヨモギ自体は雑草なので、スギやヒノキなどの木本系の花粉に比べても飛散距離は短いので、基本的には近づかないことで花粉症対策できます。
ただ、通勤路や通学路など日常的に通る道の道端などにも、普通にヨモギは生息していますので、なかなか完全に避ける事も難しいと思います。
なので外出の際には、マスクを持ち歩くようにして、ヨモギの近くを通る時にマスクを着用するようにするなどの対策がベストだと思います。
あと、花粉を家の中になるべく持ち込まないことも花粉症対策の基本ですので、帰宅時に玄関前で体に付着した花粉を払い落とす、帰宅後すぐにシャワーで髪の毛などに付着した花粉を洗い流すなどして、対策するようにしましょう。
秋に花粉症にかかる方も意外に多い
花粉症といえば、春先のスギやヒノキの花粉症がすぐに頭に浮かぶと思いますので、秋の季節の花粉症にはあまり気をつけていない方も多いと思います。
ですが、花粉症の原因となる花粉は一年中飛散していますし、特に秋は春先に次いで花粉症の症状が出やすい時期でもありますので、しっかりと対策するようにしましょう。
>>【注意】ヨモギ花粉症は食物アレルギーを併発しやすい3つの理由!
>>【特集】ブタクサ花粉症の飛散時期・生息場所・特徴まとめ!
>>【注意】夏風邪と間違えやすいブタクサ花粉症の症状の3つの特徴