5月以降の時期になると日差しが段々と強くなってきますので、外出の時の紫外線が気になるところです。

紫外線量の多い日などに、長時間そとにいると紫外線アレルギーになる可能性がありますので、しっかりと紫外線対策をする必要があります。

そこで今回は、紫外線アレルギー対策に日焼け止めは有効なのか、またどんな日焼け止めを選ぶと良いのか検証しましたので、これからの紫外線アレルギー対策の参考にして下さい。

 

日焼け止めクリームは紫外線アレルギー対策には有効だが・・・

cats

日焼け止めクリームは主に2種類ありまして、紫外線吸収剤を含んだものと紫外線散乱剤を含んだものがありますので、それぞれの特徴に合わせて選ぶ必要があります。

紫外線吸収剤を含む日焼け止めクリームは、紫外線を吸収して皮膚まで紫外線が届かないように作られていますので、紫外線アレルギー対策としての有効性は高いです。

しかし、紫外線を熱エネルギーに変換して外部に放出しますので、有効性は高いのですが肌にダメージを与えるケースもありますので、元々皮膚の弱い方などには注意が必要になります。

紫外線散乱剤を含む日焼け止めクリームは、酸化チタンの無機粉末を使って紫外線を散乱・反射させたりして、紫外線を防いでいますので、紫外線吸収剤のものよりは肌へのダメージは少ないですので、皮膚の弱い方は紫外線散乱剤を含んだ日焼け止めクリームを選んで下さい。

 

紫外線アレルギー対策の基本は紫外線を浴びないこと!

05f315d71fe6e4d518b04a6968b5711a_s

紫外線アレルギー対策で一番有効な対策は、紫外線を浴びないことです。

と言っても、普通に普段生活していると仕事や学校など外出することは当然あり、完全に紫外線を避けて日常生活することは不可能ですので、出来るだけ紫外線を浴びないような工夫が大切になってきます。

5月からのこの時期は夏に向けて段々と暑くなってきて、半袖で外出することも多いかと思いますが、出来るだけ肌の露出を少なくして、肌の露出部分には日焼け止めクリームをぬり、また日傘や帽子・サングラスなどの対策も合わせて行うことで紫外線対策もより効果的になります。

 

もしも紫外線アレルギーになったら

bfd12074012fa5b2c8d2402ba58c868e_s

もし、湿疹・かぶれ・腫れなどの紫外線アレルギーの症状がでたら、すぐに病院の皮膚科で医師による診断と検査を受診して下さい。

検査結果がでたらその症状の度合い応じて、お薬を処方してもらえるはずです。

基本的には抗アレルギー薬を処方されると思います。しかし、重症度が高い場合は効き目の強いステロイド剤を処方されますが、副作用の心配がありますので長期間の服用は避けるようにして下さい。

 

>>【5月のイネ科花粉症】アレルギー検査の費用と4種類の検査項目

>>【検証】目の紫外線対策!人気のメラニンサングラスその効果は?