5月頃から、そろそろ熱中症に関するニュースなども見掛けるようになりますので、熱中症に対しての知識もきちんと持っておいたほうがいいです。
熱中症でも、その症状の違いから重症度も違いますので、処置の方法も変わります。
そこで今回は、症状別にその重症度のセルフチェックに関して解りやすくまとめましたので、もし万が一、熱中症にかかってしまったときには参考にしていただいて、きちんと対応出来るようにして下さい。
また、周囲の方も近くで熱中症にかかっていそうな方がいたら、適切な処置が出来るように今回ご紹介する内容をぜひ参考にして下さい。
Contents
熱中症の3つの重症度セルフチェック
<Ⅰ度(軽症)>
- 症状・・・めまい、気分が悪い、手足のしびれ、立ちくらみなど
- 処置・・・水分補給する、日陰で休む、体を冷やす
Ⅰ度の症状の場合は、まだ意識がしっかりとありますので、涼しい場所で水分補給をして体を冷やして、しばらく体調の回復を待って様子を観ましょう。
無理は禁物ですので、しばらく経っても体調が戻らない場合はすぐに病院へ行って適切な処置をしてもらって下さい。
<Ⅱ度(中等症)>
- 症状・・・体がだるい、体に力が入らない、吐き気、嘔吐、頭痛など
- 処置・・・病院で治療してもらう必要があります
Ⅱ度の症状の場合も、まだ意識はしっかりとありますが、嘔吐や頭痛などの具体的な体調の変化も出てきて、病院で点滴などによる補液を受ける必要がありますので、無理をしないで必ず病院に行くようにして下さい。
当然、水分補給や体を冷やすなどの応急処置はする必要がありますので、病院に着くまでの間はこれらの応急処置はしておいて下さい。
<Ⅲ度(重症)>
- 症状・・・
- 処置・・・急いで救急車を呼び病院に運んでもらい救命処置する必要があります
Ⅲ度の症状の場合は、かなりの急いで病院で救命処置を受ける必要がありますので、すぐに救急車を呼び病院に運ぶようにしましょう。
処置が遅れると、最悪の場合は死に至ることもありますし、熱中症の症状が回復しても後遺症などが残る危険性もありますので、とにかく時間との勝負になります。
家の中でも熱中症になる
日本の夏は気温が高いだけではなく、蒸し暑さもハンパではないので家の中に居ても熱中症にかかる恐れはあります。
電気代などが気になって、エアコンなどを節約する気持ちもわかりますが、熱中症になって病院で治療を受けたり、仕事を休んだりしていては意味がありませんので、適度な室温を保つようにして快適な生活をするようにしましょう。
>>【熱中症とは】熱中症の基礎知識!症状・予防・対策・処置まとめ
>>【工事現場の熱中症対策マニュアル】熱中症予防の7つのポイント!
>>【子供の熱中症】熱中症のサインは10個!症状の特徴と応急処置まとめ