もしも今飼っている愛犬が熱中症になってしまったら、早く応急処置をして、すぐに動物病院などで適切な治療をしてもらう必要があります。
人間と違い犬は当然しゃべらないですし、表情なども読み取り難いですから、なかなか体調の変化にも気づき難いと思います。
そこで今回は、犬が熱中症になった場合の症状の特徴や、その際の応急処置の仕方・治療の方法などをご紹介しますので、もしも愛犬が熱中症になってしまった際に役立てて下さい。
犬の熱中症の症状の特徴
<熱中症の主な症状>
- よだれを垂らし、呼吸も荒い
- グッタリとしている
- 横になって動かない
- 元気がない
- 舌が赤黒くなっている
- フラフラして歩き方もいつもと違う
- 呼んでも反応しない・反応が遅い
- 目が赤く充血している
- 吐いている
- 下痢をしている
<さらに重症化している熱中症の症状>
- 失神している
- 体全体が痙攣を起こしている
- 大量のよだれを垂らしている
- 尿を漏らす
- 舌が垂れ下がり青紫色(チアノーゼ)になっている
- 吐血・下血・血尿など出血の症状がでる
愛犬が熱中症になった時の応急処置や治療
<応急処置の仕方>
- 犬の体温を下げる
- 水を飲ませる
- 部屋を涼しくする
まずは、家の中であれば部屋の温度を目一杯下げて涼しい環境にしてください。
外の場合は日陰の風通しのよい涼しい場所か、エアコンの効いた建物の中に愛犬を移して下さい。
そして、基本的には体温を下げることと水分補給をすることを考えて行動して下さい。
犬の体に冷たい水を吹きかけて体温を下げます。(あまり水が冷た過ぎると犬がショックをおこしますので注意して下さい!)
水分補給は、水もしくはスポーツドリンクなどを飲ませてあげて下さい。
<治療の方法>
犬の熱中症の治療自体は、動物病院でしか出来ませんので、私達に出来ることは素早く応急処置をすることと、病院に連れて行ってあげることしかありません。
まずは応急処置をして、愛犬を動物病院へ連れて行って下さい。
もしも、愛犬の症状が重症化しているときは、一刻も早く治療が必要ですので、すぐにでも動物病院に連絡をして病院に連れて行くようにして下さい。
その時に愛犬の状態がひどいことに動揺して、応急処置を忘れないで下さい。
時間との勝負になりますので、まずは応急処置で少しでも熱中症の症状を改善させておくことが重要になりますので、慌てずに行動して下さい。
愛犬の体調の変化には注意する
夏の暑い時期は、特に飼っている愛犬の熱中症には気を配って、普段から対策をするようにしましょう。
もし熱中症になった場合でも、愛犬の体調の変化に早く気づいてあげることができれば、症状も重症化しないで済みますので、大切な愛犬を守るためにもご紹介した内容を参考にして役立てて下さい。
>>【犬の熱中症対策】大切な愛犬を熱中症から守る7つの対策!
>>【犬の熱中症】犬の熱中症の原因となりやすい犬の特徴まとめ!